Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Oracle、同社複数製品向けにアップデートを公開 - 脆弱性89件を修正

Oracleは、四半期ごとに公開している同社製品の定例アップデート「クリティカルパッチアップデート(CPU)」を公開した。

今回のアップデートは、同社の10製品グループを対象としたもので、あわせて89件の脆弱性に対応した。

具体的には、「Oracle Database」や「Oracle Fusion Middleware」をはじめ、「Oracle Hyperion」「Oracle Enterprise Manager」「Oracle Applications E-Business Suite」「Oracle Supply Chain」「Oracle Policy Automation Industry Suite」「Oracle and Sun Systems Product Suite」「Oracle Linux and Virtualization」「Oracle MySQL Server」の修正を行っている。

共通脆弱性評価システム「CVSS v2」においてスコアが「7.0」以上の「レベルIII(危険)」される脆弱性は11件。なかでも「Solaris」を含む「Oracle and Sun Systems Products Suite」には5件が含まれる。

また「Oracle Database Server」は、10点満点中、9点と評価された「CVE-2013-3751」をはじめ、「危険」とされる脆弱性は4件だった。

同社では、脆弱性の悪用を防ぐため、テスト環境で動作を確認した上で早期にアップデートを適用するよう呼びかけている。

(Security NEXT - 2013/07/17 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

Bitnamiの一部「Helm Chart」に脆弱性 - 機密情報漏洩のおそれ
「Cisco ISE」の複数脆弱性を狙う攻撃が発生 - 早急に対処を
SAML認証ライブラリに脆弱性の指摘 - CVE番号は「拒絶」に
「MS Edge」にセキュリティアップデート - 脆弱性2件を解消
米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に
NVIDIAのGPUディスプレイドライバや仮想GPUソフトに複数脆弱性
GitLabにXSSなど複数の脆弱性 - アップデートを呼びかけ
SonicWall「SMA 100」に脆弱性 - Googleが報告した攻撃との関連不明
「Sophos Firewall」に複数の「クリティカル」脆弱性 - 対象機器は1%未満