Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Android版「Yahoo!ブラウザー」にアドレスバー偽装の脆弱性 - 4月修正分とは別の脆弱性

ヤフーが提供するAndroid向けアプリ「Yahoo!ブラウザー」に、深刻な脆弱性が含まれていることがわかった。開発者やセキュリティ機関は、対策済みの最新版へアップデートするよう呼びかけている。

同アプリに、アドレスバーに表示されるURLの偽装が可能となる脆弱性「CVE-2013-2316」が判明したもの。閲覧したページと異なるURLを表示できるため、フィッシング詐欺などに悪用されるおそれがある。

影響を受けるのは「同1.4.4」および以前のバージョン。最新版となる「同1.4.5」では修正されている。同アプリでは、4月下旬にもアドレスバー偽装の脆弱性「CVE-2013-2307」が見つかり、修正されているが、今回見つかった脆弱性は別の脆弱性で、再度アップデートする必要がある。

4月に見つかった前回の脆弱性同様、今回の脆弱性もKeita Haga氏が情報処理推進機構(IPA)へ報告したもの。JPCERTコーディネーションセンターが調整を実施した。

(Security NEXT - 2013/05/28 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Spring Framework」「Spring Security」に認可回避の脆弱性
「NVIDIA Triton」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
最新OS「iOS/iPadOS 26」公開 - 旧OSではゼロデイ脆弱性を解消
Apple、「macOS Tahoe 26」で脆弱性77件を修正 - 旧OSも更新
ワークフロー管理ツール「Apache DolphinScheduler」に脆弱性
Samsung、モバイル端末の複数脆弱性を修正 - 一部で悪用も
AI開発フレームワーク「Flowise」に複数の「クリティカル」脆弱性
「MS Edge」にアップデート - 「クリティカル」脆弱性を解消
「Cisco IOS XR」にDoSや署名バイパスの脆弱性 - 修正版リリース
「Zoom Workplace」に複数の脆弱性 - 最新版で修正済み