Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

PCとのデータ転送が行えるAndroidアプリ「AirDroid」に脆弱性

スマートフォンとパソコン間で手軽にデータ転送を行ったり、データ管理が行えるAndroidアプリ「AirDroid」にクロスサイトスクリプティングの脆弱性が判明した。

脆弱性情報サイト「JVN」によれば、端末のメッセージを表示する際の処理に脆弱性「CVE-2013-0134」が存在し、ウェブインターフェースに接続しているウェブブラウザ上で、任意のスクリプトを実行される可能性があるという。

アップデートなど脆弱性を修正する手段は現在提供されておらず、JVNでは、AirDroidのウェブインターフェースでメッセージを表示しないことで脆弱性の影響を軽減できるとして、注意を呼びかけている。

(Security NEXT - 2013/04/11 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Spring Framework」「Spring Security」に認可回避の脆弱性
「NVIDIA Triton」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
最新OS「iOS/iPadOS 26」公開 - 旧OSではゼロデイ脆弱性を解消
Apple、「macOS Tahoe 26」で脆弱性77件を修正 - 旧OSも更新
ワークフロー管理ツール「Apache DolphinScheduler」に脆弱性
Samsung、モバイル端末の複数脆弱性を修正 - 一部で悪用も
AI開発フレームワーク「Flowise」に複数の「クリティカル」脆弱性
「MS Edge」にアップデート - 「クリティカル」脆弱性を解消
「Cisco IOS XR」にDoSや署名バイパスの脆弱性 - 修正版リリース
「Zoom Workplace」に複数の脆弱性 - 最新版で修正済み