NEC製RAID管理ツールに外部から制御される脆弱性 - アップデートが公開
NECのRAIDコントローラ管理ツール「Universal RAID Utility」にアクセス制御の脆弱性が含まれていることがわかった。
脆弱性情報サイトであるJVNによれば、今回見つかった脆弱性「CVE-2013-0706」を悪用された場合、同製品で管理しているハードディスクを、遠隔から第三者によって不正に操作されるおそれがあるという。
脆弱性は、「同1.40」「同2.31」「同2.5」に含まれており、以前のバージョンも影響を受ける。NECでは、脆弱性を修正したアップデートを提供している。
今回の脆弱性は、さくらインターネットが情報処理推進機構(IPA)へ報告。JPCERTコーディネーションセンターが調整を行った。
(Security NEXT - 2013/02/22 )
ツイート
PR
関連記事
Pythonの「tarfile」モジュールにサービス拒否の脆弱性
Apple、「macOS Sequoia 15.6」など公開 - 脆弱性87件を修正
「iOS/iPadOS 18.6」で複数脆弱性を修正 - KEV掲載済みの脆弱性も
「oauth2-proxy」に認証バイパスの脆弱性 - アップデートで修正
一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件
「BentoML」に深刻な脆弱性 ─ ファイルアップロード処理に起因
SAML認証ライブラリ「Node-SAML」に再度深刻な脆弱性
「VMware vCenter」にDoS脆弱性 - アップデートをリリース
海外拠点を直接支援するセキュサービスを拡充 - KDDIとラック