27件の脆弱性を修正した「iOS 6.1」が公開
Appleは、iPhoneやiPadなど同社のスマートフォンが搭載しているiOSのセキュリティアップデートである「iOS 6.1」の提供を開始した。
今回のアップデートでは、「WebKit」に存在する22件の脆弱性をはじめ、カーネルやWi-Fiに関する脆弱性、Apple ID認証が回避される問題などへ対応した。トルコの認証局が発行した不正な証明書の無効化なども実施しており、対応した脆弱性はあわせて27件に及んでいる。
またこれまでもAppleやMicrosoft、Googleなどへ脆弱性を報告しているMasato Kinugawa氏により報告された「Unicode」用内部コンポーネントの脆弱性が修正された。「EUC-JP」のエンコード処理に問題があり、クロスサイトスクリプティング攻撃を受ける問題が解消されている。
(Security NEXT - 2013/01/29 )
ツイート
PR
関連記事
ワークフロー管理ツール「Apache DolphinScheduler」に脆弱性
Samsung、モバイル端末の複数脆弱性を修正 - 一部で悪用も
AI開発フレームワーク「Flowise」に複数の「クリティカル」脆弱性
「MS Edge」にアップデート - 「クリティカル」脆弱性を解消
「Cisco IOS XR」にDoSや署名バイパスの脆弱性 - 修正版リリース
「Zoom Workplace」に複数の脆弱性 - 最新版で修正済み
工場向けMOMシステム「DELMIA Apriso」脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
Ivantiのエンドポイント管理やリモートアクセス製品に脆弱性
デバッグ支援ツール「NVIDIA NVDebug tool」に複数の脆弱性
ネットワーク監視ツール「Stork」に脆弱性 - DoS攻撃のおそれ