Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ウェブサイトの脆弱性、修正まで3カ月以上要したケースが43%

2012年第3四半期はウェブサイトに関する脆弱性が目立ち、前四半期の約26.6%増となる157件だった。一方、これまで届出があったサイトのうち、171件が修正されたが、半数弱が90日以上を要したという。

情報処理推進機構(IPA)が取りまとめた2012年第3四半期における脆弱性の届出状況によれば、同四半期の脆弱性は197件。前四半期の167件から増加した。ソフトウェア製品に関するものが40件と前四半期の45件を下回る一方、ウェブサイトの関する届出は前四半期の124件から157件に増加している。

ウェブサイトの届出は、2011年第4四半期の382件をピークに減少傾向が続いていたが、再び増加に転じた。2004年の届出受付開始からの累計件数は7950件となり、ウェブサイトが全体の82%を占める。1就業日あたりの届出件数は3.96件で、前四半期の3.99件からほぼ横ばいだった。

同四半期に届出があったソフトウェア製品を種類別に見ると、「ウェブアプリケーションソフト」が22%でもっとも多く、「グループウェア(12%)」「ウェブブラウザ(12%)」と続く。

脆弱性が悪用された場合に生じる脅威の内訳は、「任意のスクリプトの実行」が30%を占めた。「情報の漏洩」と「任意のファイルへのアクセス」がともに13%で続いている。

一方ウェブサイト関連では、「クロスサイトスクリプティング」が88%で大多数を占めた。このほか、「SQLインジェクション」「ファイルの誤った公開」が3%となっている。

同四半期における脆弱性の修正状況を見ると、ソフトウェア製品の届出のうち、JPCERTコーディネーションセンターが調整を行い、製品開発者が修正を完了したものは28件。累計では667件となった。

ウェブサイトについては、171件が修正を完了したが、そのうち43%にあたる73件は、届出から修正完了まで90日以上経過していたという。

(Security NEXT - 2012/11/08 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

日立製ディスクアレイシステム「Hitachi VSP」に平文PWをログ保存する脆弱性
JVNで6製品の使用中止を呼びかけ - 脆弱性見つかるも開発者と連絡不能
バッファローのNAS製品にMITM攻撃でコード実行のおそれ
米当局、脆弱性3件の悪用に注意喚起 - FortinetやIvantiの製品が標的に
「auひかり」向けのブロードバンドルータに複数の脆弱性
Apple、「iOS」「iPadOS」のセキュリティアップデートを公開
「Firefox 124.0.1」が公開、深刻な脆弱性2件を解消
ブラウザ「MS Edge」にアップデート - 9件の脆弱性を修正
Google、ブラウザ最新版「Chrome 123」をリリース - 複数脆弱性を修正
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートが公開