Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Oracle、あわせて30件の脆弱性を修正したJavaのアップデートを公開

Oracleは、Java SEにおける深刻な脆弱性を修正する定例アップデート「クリティカルパッチアップデート(CPU)」を提供開始した。

今回のアップデートは、4カ月に1度の定例アップデート。影響を受けるのは「JRE」と「JDK」の「同7 Update 7」「同6 Update 35」「同5.0 Update 36」「同1.4.2_38」および「Java FX 2.2」で、これらより以前のバージョンも含まれる。

同社はアップデートにより、あわせて30件の脆弱性を修正。1件を除き、いずれも認証なしにリモートで攻撃が可能な脆弱性で、容易に悪用できるものも複数含まれる。

同社では脆弱性を修正した最新版へアップデートするよう呼びかけている。また次回の定例アップデートを、4カ月後となる2013年2月19日を予定している。

(Security NEXT - 2012/10/17 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

Salesforceのローコード開発ツールに脆弱性 - 設定リスクの指摘も
構成管理ツール「Salt」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
「Kibana」に深刻な脆弱性 - 「Chromium」の既知脆弱性に起因
「IBM i」のFAX機能に権限昇格の脆弱性 - 修正パッチを提供
「GitHub Enterprise Server」に脆弱性 - アップデートを公開
米CISA、「AMI MegaRAC SPx」や「FortiOS」の既知脆弱性悪用を警告
「Firefox 140」がリリース - 脆弱性13件を解消
「FortiOS」などFortinet複数製品に脆弱性 - アップデートを
「Cisco ISE」に深刻な脆弱性、root権限奪取も - 修正版を公開
「NetScaler ADC/Gateway」にゼロデイ脆弱性 - 早急に更新を