Oracle、ゼロデイ攻撃発生した「Java」の脆弱性に対応
Oracleは、「Java」に脆弱性が見つかった問題で、8月30日に4件の問題を修正したアップデートを公開した。
影響を受けるのは、「Java SE 7 Update 6」「同6 Update 34」および以前のバージョン。問題の脆弱性が悪用された場合、サンドボックスを回避され、任意のコードを実行されるおそれがある。
今回修正された脆弱性「CVE-2012-4681」については、すでに悪用コードが公開されており、ゼロデイ攻撃が発生している。細工した「Wordファイル」をメールの添付ファイルとして送り付ける標的型攻撃のほか、改ざんしたウェブページ誘導する攻撃への懸念が出ている。
同社では「同7 Update 7」「同6 Update 35」にて修正した。最新バージョンへアップデートを実施するよう注意を呼びかけている。
(Security NEXT - 2012/09/03 )
ツイート
PR
関連記事
NVIDIAのAI基盤「HGX」「DGX」に権限昇格の脆弱性 - 修正版リリース
Java環境向けテンプレートエンジン「jinjava」に深刻な脆弱性
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を解消
Fortraのファイル転送ソフト「GoAnywhere MFT」に深刻な脆弱性
Samsung、モバイル端末の複数脆弱性を修正 - 一部で悪用も
Atlassian、8月のアップデートで脆弱性5件に対処
「HPE Aruba EdgeConnect SD-WAN」に脆弱性 - アップデートを公開
Wondershareのファイル修復ソフトに脆弱性 - パッチ提供状況は不明
Android版「MS Edge」にアップデート - 独自修正も
「Ivanti EPMM」狙う脆弱性連鎖攻撃、米当局がマルウェアを解析