Androidマーケット上に45件の不正プログラムを発見 - Dr.Web
Doctor Web Pacificは、2011年12月初旬に実施した調査で、Androidマーケット上に45件の不正プログラムを発見したことを明らかにした。
同社によれば、確認した不正プログラムのほとんどは、有料SMSを勝手に送信するトロイの木馬「Android.SmsSend」の亜種。
開発者はすべて異なるものの、大半がデスクトップ用壁紙を変更するアプリケーションとして配信されており、有用な機能を持つことで、不正行為を隠蔽していたという。また「星占い」や「ダイエット」などのアプリケーションを装ったケースもあった。
同社ではGoogleへこれらアプリを報告しており、Androidマーケットからすでに削除されている。
また同社は、同じく12月にモバイルユーザーを狙ったロシア語の不正改ざんサイトを100件以上検知した。ウェブサイトの脆弱性を突き、「.htaccessファイル」を書き換える手口だった。
問題のサイトへアクセスすると、Opera Miniの公式サイトを装ったページに転送され、ブラウザのアップデートを促されるが、実際にはトロイの木馬「Java.SMSSend」や「Android.SmsSend」などが配信されるものだったという。
(Security NEXT - 2012/02/01 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
1Qは「JVN iPedia」に8844件登録 - 「NVD」公開増加が影響
Windows向け「Horizon Client」に権限昇格の脆弱性 - パッチがリリース
LinuxカーネルのUSBオーディオドライバ脆弱性 - 攻撃の標的に
「Android」にセキュリティパッチ - 複数脆弱性で悪用も
「Android」の3月パッチが公開 - ゼロデイ脆弱性2件に対応
「Firefox 136」がリリース - ESR版では「クリティカル」脆弱性を修正
「Android」に複数脆弱性を修正するアップデート - 一部で悪用の兆候
米当局、Linuxカーネルや「VMware ESXi」の脆弱性悪用に注意喚起
先週注目された記事(2025年2月2日〜2025年2月8日)
Linuxカーネルの脆弱性に対する攻撃が発生 - 米当局が注意喚起