個人情報流出で停止した「行政情報検索システム」を再開 - さいたま市
さいたま市は、個人情報を誤って公開していたとして1月25日に一時停止した「行政情報検索システム」の提供を再開した。
「行政情報検索システム」は、文書名などから同市の行政情報を検索できる行政サービス。公開用件名に本来非公開である個人情報157件や法人情報13件が含まれていることが1月に判明し、急遽サービスを停止した。
同システムには、240万件の行政情報が登録されており、同市では確認を行っていたが、作業が完了したとして再開したという。
(Security NEXT - 2011/07/29 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ペット保険システムから契約者情報など流出した可能性 - アクサ損保
通信機器経由でサイバー攻撃、侵害サーバに顧客情報 - 日本プラスト
兵庫県、「はばタンPay+」のシステムを改修 - 申請受付を再開
業務用PCを紛失、賃借人の個人情報含む可能性 - コロンビア・ワークス
ベンダー設定ミスでFW機能不全、直後ランサム被害 - アクリーティブ
オーガニック食品の通販サイトで個人情報流出の可能性
6月の侵害は未知の手口、米子会社で別件インシデントも - 古野電気
サイバー攻撃で一部顧客情報が流出したおそれ - 古野電気
作業服通販サイトに不正アクセス - 2024年に判明、新サイトへ移行
一部従業員情報がグループ内で閲覧可能に、BIツールで設定ミス - デンソー
