IPA、中小企業のセキュリティに関する報告書 - 「最低限のセキュリティ対策」を解説するしおりも
情報処理推進機構(IPA)は、中小企業のセキュリティ対策に関する報告書などを公開した。中小企業がセキュリティ対策へすぐに活用できるツールも用意されている。
今回公開したのは、「中小企業の情報セキュリティ対策に関する研究会」の成果。報告書は、「中小企業等におけるクラウドの利用に関する実態調査報告書」など4件。同機構ウェブサイトよりダウンロードすることができる。
大企業と比較し、セキュリティ対策に遅れが見られる中小企業のセキュリティ対策の実態や対策方法など検討したほか、注目が高まるクラウドの実態について取りまとめた。
また「中小企業における最低限の情報セキュリティ対策のしおり」「中小企業のためのクラウドサービス安全利用の手引き」など別冊資料5件を用意。
中小企業がセキュリティ対策を実施する上で役立つ資料や、対策状況をセルフ診断できるシートなど提供されている。
(Security NEXT - 2011/06/01 )
ツイート
関連リンク
- IPA:中小企業の情報セキュリティ対策に関する研究会報告書(PDF)
- IPA:普及検討ワーキンググループ報告書(PDF)
- IPA:支援ツール検討ワーキンググループ報告書(PDF)
- IPA:中小企業等におけるクラウドの利用に関する実態調査報告書(PDF)
- IPA:別冊 5分でできる!自社診断シート(PDF)
- IPA:別冊 5分でできる!自社診断パンフレット(PDF)
- IPA:別冊 中小企業における最低限の情報セキュリティ対策のしおり(PDF)
- IPA:別冊 中小企業のためのクラウドサービス安全利用の手引き(PDF)
- IPA:別冊 クラウド事業者による情報開示の参照ガイド(PDF)
- 情報処理推進機構
PR
関連記事
ランサムウェア対応を学べる無償教材 - 実被害事例を参考に構成
【特別企画】なぜ今「ASM」が注目されるのか - 攻撃者視点こそ防御のかなめ
先週注目された記事(2025年2月23日〜2025年3月1日)
中小企業4社に1社でインシデント被害 - 約7割で「取引先に影響」
侵入後に即攻撃するランサムウェア「Ghost」に注意 - 70カ国以上で被害
SMFGなど4社、合弁会社「SMBCサイバーフロント」設立
ランサム攻撃グループ「8Base」関係者が逮捕 - 400社以上が標的
個人情報流出の可能性が判明 - 浜松地域イノベーション推進機構
「サイバーセキュリティ月間」がスタート - チョコプラ「TT兄弟」も登場
サイバー攻撃で障害 - 浜松地域イノベーション推進機構