F-Secureのゲートウェイ製品にログが閲覧できる脆弱性
F-Secureのゲートウェイ型セキュリティ対策ソフトに脆弱性が判明したとして、同社やJPCERTコーディネーションセンターが注意を呼びかけている。
脆弱性が判明したのは、「F-SecureアンチウイルスLinuxゲートウェイVer.3.x」。認証を行うことなく同製品のログが閲覧できる脆弱性が存在しているもので、同社ではリスクレベルを4段階中、下から2番目である「Medium」に設定している。
同社では、脆弱性の影響を受けない「同Ver.4.x」へのアップデートを呼びかけている。また「Ver.3」を引き続き利用するユーザーに対して「hotfix」を用意している。
今回の脆弱性は、イージーネットの溝口浩氏が情報処理推進機構(IPA)へ報告。JPCERT/CCが調整を行った。
(Security NEXT - 2011/02/17 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
SAP、1月の月例パッチをリリース - 深刻な脆弱性へ対処
「Apache Tomcat」にソースコード漏洩のおそれ - 11月更新版で修正済み
トレンドの法人向けエンドポイント製品に複数脆弱性 - CVSS値が最高値の脆弱性も
ウェブアプリ脆弱性診断ツールにSSRF検査機能追加 - ビットフォレスト
Adobeがアップデートを公開 - 7製品に脆弱性
MS、2021年最初の月例セキュリティパッチを公開 - 一部で悪用も
「SKYSEA Client View」のインストーラに脆弱性 - 最新版の利用を
「Microsoft Edge 87.0.664.75」がリリース - 脆弱性13件を修正
脆弱性に対処した「Thunderbird 78.6.1」をリリース
PHPにセキュリティ更新 - 「PHP 7.4.14」「同7.3.26」が公開