Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

F-Secureのゲートウェイ製品にログが閲覧できる脆弱性

F-Secureのゲートウェイ型セキュリティ対策ソフトに脆弱性が判明したとして、同社やJPCERTコーディネーションセンターが注意を呼びかけている。

脆弱性が判明したのは、「F-SecureアンチウイルスLinuxゲートウェイVer.3.x」。認証を行うことなく同製品のログが閲覧できる脆弱性が存在しているもので、同社ではリスクレベルを4段階中、下から2番目である「Medium」に設定している。

同社では、脆弱性の影響を受けない「同Ver.4.x」へのアップデートを呼びかけている。また「Ver.3」を引き続き利用するユーザーに対して「hotfix」を用意している。

今回の脆弱性は、イージーネットの溝口浩氏が情報処理推進機構(IPA)へ報告。JPCERT/CCが調整を行った。

(Security NEXT - 2011/02/17 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

Blackmagicの配信機器に脆弱性 - キー流出や乗っ取り懸念も
「SolarWinds WHD」に深刻な脆弱性 - 過去の修正をバイパス
米当局、「Chromium」の脆弱性悪用に注意喚起 - 派生ブラウザも警戒を
「Chrome」にアップデート - 「V8」に関する脆弱性3件を修正
Google、「Chrome 139」をリリース - AIが発見した脆弱性を修正
NVIDIAのAI基盤「HGX」「DGX」に権限昇格の脆弱性 - 修正版リリース
Java環境向けテンプレートエンジン「jinjava」に深刻な脆弱性
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を解消
Fortraのファイル転送ソフト「GoAnywhere MFT」に深刻な脆弱性
Samsung、モバイル端末の複数脆弱性を修正 - 一部で悪用も