「PDFファイル」に潜む危険 - IPAに対してもゼロデイ攻撃
情報処理推進機構(IPA)は、「PDFファイル」が脆弱性攻撃に利用されているとして注意を呼びかけた。同機構に対しても、ゼロデイ攻撃が行われていたことを明らかにしている。
同機構によれば、9月上旬に届いたメールの添付ファイルに、当時未修整だった「Adobe Reader」の脆弱性を攻撃する「PDFファイル」が添付されていたという。
同機構が添付ファイルを解析したところ、ファイルを開くと、実在する国際会議の開催案内に関する文書が開き、一見問題がないようカモフラージュされているものの、背後で脆弱性を攻撃し、不正なコードが実行されてウイルスへ感染するよう細工されていた。
ウイルスへ感染した場合は、バックドアが作成され、ほかのウイルスへ多重感染させたり、情報を詐取できるようになっていたという。
(Security NEXT - 2010/11/05 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
個人情報流出の可能性、委託先のゼロデイ攻撃被害が影響 - 法政大
「Trend Micro Apex One」脆弱性でセキュリティ機関も注意喚起
「Trend Micro Apex One」に脆弱性、攻撃も発生 - パッチは8月中旬
8月の定例パッチ公開は日本時間8月13日 - 「盆休み」直撃
Apple、「macOS Sequoia 15.6」など公開 - 脆弱性87件を修正
「iOS/iPadOS 18.6」で複数脆弱性を修正 - KEV掲載済みの脆弱性も
先週注目された記事(2025年7月20日〜2025年7月26日)
「MS Edge」にセキュリティアップデート - 脆弱性2件を解消
総務省、ゼロデイ攻撃被害のIIJに行政指導 - 業界水準向上も求める
中国複数グループが「ToolShell」攻撃を展開 - 攻撃拡大に懸念