携帯電話向けサービスで個人情報が閲覧可能に - ヤマト運輸
ヤマト運輸が携帯電話で提供している利用者向けサービスに脆弱性があり、関係ない顧客の個人情報が閲覧できる状態だったことがわかった。
脆弱性が明らかになったのは、スマートフォン向けに提供している「クロネコメンバーズのWebサービス」のクイックログイン機能。同機能によりIDやパスワードの入力せずにログインが可能だったが、特定のブラウザを利用することにより、関係ないほかの利用者としてログインできる状態だった。
同社によれば、今回の不具合により1人の顧客が、別の2人の顧客からログインされたことが判明しているという。
同社では10月19日にクイックログイン機能を停止。関連する顧客へ個別に対応した。またパスワード認証を追加し、25日よりサービスを再開している。
(Security NEXT - 2010/10/25 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
オープンスクール申込者の個人情報が閲覧可能に - 群馬の中等教育学校
メール本文に関係者アドレスを記載、削除し忘れ流出 - 神奈川県
兵庫県、「はばタンPay+」のシステムを改修 - 申請受付を再開
CDN導入時に設定ミス、複数フォームで個人情報を誤表示 - スカイマーク
小学校で指導記録を児童用端末に誤配信 - 江戸川区
講座申込ページで設定ミス、申込者情報が流出 - 横須賀市
一部従業員情報がグループ内で閲覧可能に、BIツールで設定ミス - デンソー
端末管理システムで誤設定、従業員情報が閲覧可能に - マイナビ
「認知症サポーター養成講座」の案内メールを誤送信 - 藤沢市
学生インターンシップ説明会の案内メールで誤送信 - 愛知県
