Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ゲーム内のチャット誘導するフィッシング - トップページの「偽告知」まで用意

スクウェア・エニックスのオンラインゲームサイト「PlayOnline」を装ったフィッシング詐欺サイトが見つかった。すでにサイトは停止している。

今回確認されたのは、同サイトで提供されている「ファイナルファンタジーXI」の管理者になりすまし、「8周年の記念品を提供する」などと騙すメッセージをゲーム内でユーザーへ送信、不正サイトへ誘導してアカウント情報を入力させる手口。トレンドマイクロが確認した。

今回のフィッシング攻撃では、誘導時に不自然な日本語が利用されたり、アクセス先のページが英文であるなど不審な点があるものの、スタイルシートが正規サイトのものを利用するなどデザインが酷似しており、スクリプトファイルも正規サイトのものを呼び出しており、ソフトウェアキーボードが動作していたという。

さらに同一サーバ上には、アカウントの入力ページだけでなく、模倣した偽のトップページも設置されており、チャットで不正サイトへの誘導で利用された「記念品」の受け取り方法に関する告知を掲載するなど手が込んでいた。

トレンドマイクロでは、今後も同様の攻撃が発生する可能性があるとして、URLから正規サイトであるか確認し、誤ってアカウント情報を入力しないよう注意を呼びかけている。

(Security NEXT - 2010/08/17 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「ジャンボ宝くじ」無料プレゼントなどと誘導、フィッシング攻撃に注意
「再配達にはサービス料」、クレカ情報など狙う偽日本郵便に注意
Amazon関連ドメイン取得、3週間で700件以上 - プライム感謝祭を標的か
偽「国勢調査」に注意 - 罰則で不安煽り、記念品で関心引く
PyPI上に不正コード含む「num2words」 - 開発者がフィッシング被害
偽基地局から送信されたフィッシングSMSに注意 - 総務省が注意喚起
「豪華3大特典」と誘惑 - 偽マネックス証券のフィッシングに注意
「北海道じゃらん」に攻撃、個人情報流出か - フィッシング攻撃も
巧妙な「フィッシング」、電話で操作指示も- 不正送金被害が発生
Appleをかたるフィッシング攻撃が増加中 - 「支払情報更新」など偽装