「Gumblar」による改ざんで閲覧者にウイルス感染のおそれ - 日本インターンシップ協会
教育機関と連携し、学生のインターンシップ制度を推進するNPO法人の日本インターンシップ協会は、サイトの一部ページが改ざんされ、閲覧者にウイルス感染の可能性があったことを明らかにした。
同協会のサイトを管理しているパソコンが「Gumblar」攻撃によりウイルスへ感染、FTPアカウントを盗まれたもので、同サイトのトップページが改ざん被害に遭った。
改ざんが発生したと見られる4月2日13時ごろから、サイトを一時閉鎖した6日17時ごろまでの間にトップページを閲覧した場合、ウイルスに感染する可能性がある。
同協会では、改ざんの修正やFTPパスワードの変更などを実施し、7日にサイトを再開。また、対象期間にアクセスした利用者に対し、ウイルスチェックを行うよう注意喚起を行っている。
(Security NEXT - 2010/04/14 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
イベント募集の関連ファイルに無関係の20年前登記情報 - 福山市
サイバー攻撃で障害、FW更新時に設定ミス - アクリーティブ
ネットワーク機器経由で侵害、個人情報流出か - クールジャパン機構
ワークフロー管理ツール「Apache DolphinScheduler」に脆弱性
Samsung、モバイル端末の複数脆弱性を修正 - 一部で悪用も
先週注目された記事(2025年9月7日〜2025年9月13日)
AI開発フレームワーク「Flowise」に複数の「クリティカル」脆弱性
ゴルフスクールのインスタアカが乗っ取り被害 - 意図しない投稿
住民の個人情報を議員に漏洩した職員2人を懲戒処分 - 吉野町
学生向けシステム内に不正ファイル、個人情報流出の可能性も - 帝塚山学院大