Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ネットワーク高度利用推進協議会、商用P2Pガイドラインの「準拠マーク」を制定

ネットワーク高度利用推進協議会は、同協会が策定したガイドラインへ準拠しているP2Pサービスやソフトウェアであることを示す「準拠マーク」を制定した。

P2P技術についてはネットワークの負荷を軽減するなどメリットがある一方、ウイルス感染や情報漏洩など利用者が不安を感じる要素も含まれているとして、同協議会では商用P2Pサービスの安全性を判断する基準を定義、「商用P2Pを利用したサービス/ソフトウェアに関するガイドライン」としてまとめている。

今回同ガイドラインを第1.2版へ改訂。ガイドラインへ準拠したサービスであるかインターネット利用者が認識しやすいよう「準拠マーク」を制定し、運用を開始したもの。

「準拠マーク」を利用するには、同協議会へ加盟が必要で、協議会では使用の申し込みを受け付けを開始。またウタゴエの「UG Live」やドリームボート「SkeedCast」、ブラザー工業「Einy」の3製品については先行使用が開始されている。

100311p2jpg.jpg

(Security NEXT - 2010/03/11 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

米政府、マルウェア「Snake」の分析結果を公開 - 露関与と指摘
P2P監視システム上のマルウェア保管でベンダーのアナリストが逮捕
NTTデータ先技、カード決済のP2PE分野でセキュリティ評価機関に
海外製ネットワークカメラの脆弱性狙うアクセス - OEM展開で1000機種以上に影響
「Gozi」の後継「DreamBot」による不正送金被害が1月に発生
「PCI P2PE」の準拠支援サービスを提供 - NRIセキュア
「Gameover Zeus」にあらたな亜種 - ホスト名自動生成機能を強化
【不正送金ウイルス】警察庁、「GameOver Zeus」の駆逐作戦に参加 - 日本国内で20万台が感染
ルートキット機能を備える「Sirefef」の国内感染が拡大 - ESETが観測
ネットエージェント、「Tor」内を監視するサービス - 情報漏洩を調査