VodafoneがF-Secureを採用 - PCやスマートフォン向けに月額サービス
F-Secureは、Vodafoneグループに対し、ワールドワイドでセキュリティサービスを提供すると発表した。
今回の契約によりF-Secureでは、Vodafoneの法人顧客やコンシューマーに対して、セキュリティ対策ソリューションを月額サービスとして提供する。
具体的には、PC向けのサービスである「Vodafone PC Protection」や、スマートフォンにおけるウイルス対策やファイアウォール、盗難防止を実現する「Security for Smartphones」をVodafone経由で利用可能となる。
(Security NEXT - 2010/02/09 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「WinRAR」に深刻な脆弱性 - ゼロデイ攻撃で判明
ひとり親世帯の対象者リストを第三者に誤送信 - 山形県
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
登録セキスペ試験、2026年度からCBT方式に移行
先週注目された記事(2025年8月3日〜2025年8月9日)
米政府、「Exchange Server」脆弱性で緊急指令 - 週末返上での対応求める
「JWE」のRuby実装に深刻な脆弱性 - 総当たり攻撃のおそれ
企業サイトが改ざん、無関係の通販サイトが表示 - カイゼンベース
「HashiCorp Vault」のLDAP認証で多要素認証バイパスのおそれ
「Dell PowerProtect Data Domain」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」