Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

サイバー犯罪の根絶は難しいが、スピードは抑えられる - Foy Shiver氏

1月28日に、都内でフィッシング対策セミナーが経済産業省とフィッシング対策協議会の主催で開催された。

イベントの基調講演では、米国から招かれた「The Anti-Phising Working Group」のFoy Shiver氏が登壇したが、Security NEXTではイベントとは別に同氏へ取材する機会に恵まれ、フィッシングを含むサイバー犯罪の状況について話を聞いた。

同氏によると、2009年のフィッシング攻撃は、一時的に減少を示した時期もあったが概ね増加傾向。そしてさらに問題となっているのは、サイバー犯罪全体が「複雑化」していることだという。

(Security NEXT - 2010/02/08 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

メール本文に関係者アドレスを記載、削除し忘れ流出 - 神奈川県
兵庫県、「はばタンPay+」のシステムを改修 - 申請受付を再開
地域電子商品券「はばタンPay+」サイトで不具合、個人情報流出 - 兵庫県
CDN導入時に設定ミス、複数フォームで個人情報を誤表示 - スカイマーク
複数サーバでランサム被害、痕跡未確認も情報流出の可能性 - はるやまHD
テモナのEC支援SaaSに侵害の痕跡 - 攻撃経路や影響など調査
MS、「Windows Server」向けに定例外パッチ - 米当局が悪用確認
3Qの脆弱性届出は160件 - ソフトウェア製品が倍増
Dellストレージ管理製品に認証回避の脆弱性 - アップデートで修正
「Adobe Commerce/Magento」や「WSUS」の脆弱性悪用に注意喚起 - 米当局