Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

2010年最初の月例パッチは「緊急」1件 - マイクロソフト

マイクロソフトは、2010年1月のセキュリティ更新プログラムの公開予告を行った。公開予定日は1月13日となっている。

今回公開予定となっているのは、「Windows」の脆弱性を修正するプログラム1件のみ。深刻度は最も高い「緊急」となっており、脆弱性を攻撃されるとリモートでコードが実行されるおそれがある。

なお、深刻度が「緊急」となっているのは「Windows 2000」のみで、「XP」や「Vista」「Windows 7」については「注意」となっている。

マイクロソフト セキュリティ情報の事前通知 - 2010年1月
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/ms10-jan.mspx

マイクロソフト
http://www.microsoft.com/japan/

(Security NEXT - 2010/01/08 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
Apple、「iOS 26.1」「iPadOS 26.1」を公開 - 56件の脆弱性を解消
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
「Django」にSQLiやDoS脆弱性 - 修正版をリリース
「Dell CloudLink」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」
「MS Edge」にセキュリティアップデート - 独自修正も
Apple、「macOS Tahoe 26.1」をリリース - 脆弱性105件を修正
「Cisco ASA/FTD」脆弱性がDoS攻撃の標的に - 修正を再度呼びかけ
「React Native CLI」に脆弱性 - 外部よりコマンド実行のおそれ
コンタクトセンター向け製品「Cisco Unified CCX」に深刻な脆弱性