JR東日本のサイトが約2週間にわたり改ざん状態 - 閲覧でウイルス感染のおそれ
JR東日本のウェブサイトが改ざんされていたことがわかった。一部は約2週間にわたり改ざんされた状態が続き、問題のページを閲覧した場合、ウイルスへ感染するおそれがあった。
改ざんが発生したのは、同社ウェブサイト内にあるキーワード検索ページや「大人の休日倶楽部」の一部コンテンツ。検索ページについては、12月8日ごろに改ざんが発生し、12月21日まで約2週間にわたり公開されていた。また「大人の休日倶楽部」は、改ざんの発生日が異なり、18日から22日まで改ざんされた状態だった。
今回の改ざんは、「Gumblar」の亜種が原因と見られ、問題のページを閲覧した場合、不正サイトへ誘導され、ウイルスなどへ感染する可能性があった。同社では改ざんの判明を受け一部サービスを除きウェブサイトを一時停止したが、調査や確認が完了したとして提供を再開している。
(Security NEXT - 2009/12/23 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ランサム被害で学生の個人情報流出を確認 - 宮城学院
子会社サイトが改ざん被害、外部サイトに誘導 - 福岡ひびき信金
笹だんごの通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
サイトが改ざん被害、オンラインカジノへ誘導 - 東京外大
サイトが改ざん被害、外部へ誘導される状態に - 京都府社会福祉協議会
中国支援の攻撃グループ、世界規模で通信など重要インフラを攻撃
サイトに不正プログラム、個人情報流出の可能性 - 靴通販サイト
サイトが閲覧不能に、個人情報流出のおそれも - 筋ジストロフィー協会
ホビー通販サイトが改ざん被害 - 個人情報流出の可能性
企業サイトが改ざん、無関係の通販サイトが表示 - カイゼンベース