Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

JR東日本のサイトが約2週間にわたり改ざん状態 - 閲覧でウイルス感染のおそれ

JR東日本のウェブサイトが改ざんされていたことがわかった。一部は約2週間にわたり改ざんされた状態が続き、問題のページを閲覧した場合、ウイルスへ感染するおそれがあった。

改ざんが発生したのは、同社ウェブサイト内にあるキーワード検索ページや「大人の休日倶楽部」の一部コンテンツ。検索ページについては、12月8日ごろに改ざんが発生し、12月21日まで約2週間にわたり公開されていた。また「大人の休日倶楽部」は、改ざんの発生日が異なり、18日から22日まで改ざんされた状態だった。

今回の改ざんは、「Gumblar」の亜種が原因と見られ、問題のページを閲覧した場合、不正サイトへ誘導され、ウイルスなどへ感染する可能性があった。同社では改ざんの判明を受け一部サービスを除きウェブサイトを一時停止したが、調査や確認が完了したとして提供を再開している。

(Security NEXT - 2009/12/23 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

スポーツグッズ通販サイトで個人情報流出か - 不正プログラムや改ざんを確認
ネックストラップ通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
獣医学本販売サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
化粧品メーカーがサイト改ざん被害 - マルウェアDLのおそれ
スポーツ用品通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
研究用サーバが改ざん、オンラインカジノへのリンク - 札幌市立大
日本茶の通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
市施設サイトに不正アクセス、メール配信CGIの脆弱性が標的に - 小諸市
製麺通販サイトに不正アクセス - 不正プログラム除去も被害継続
東亜大に不正アクセス、サイト改ざんで判明 - サーバ内部に個人情報