IIJ、電源オフでも遠隔でノートPCを常時監視するソリューション
インターネットイニシアティブ(IIJ)は、外部へ持ち出すノートパソコンを介した情報漏洩を防止するセキュリティソリューションを7月より発売する。
同ソリューションは、ノートパソコンの盗難や紛失から内部の情報漏洩を防止するセキュリティ対策ソリューション。同社の「IIJモバイル」と、協業している日本アルカテル・ルーセントの「OmniAccess3500 Nonstop Laptop Guardian(NLG)」を組み合わせることで実現したという。
バッテリーをはじめ、CPUやメモリ、OS、ソフトウェアなど搭載したデータ通信カードを利用することで、パソコンへ電源が入っていない際にも接続し、常時監視できる。
またデータ通信カードに対してデータの消去やバックアップ、操作ロックなどコマンドを遠隔で指示することができ、ノートパソコンに電源が入っていない場合は、電源が入った際に反映させることが可能。
さらにデータ通信カードでは、GPSによる位置の特定、ファイアウォール、仮想ボリュームの暗号化といった機能を提供するほか、カードを抜くとWindowsへログオンできなくなり、不正操作を防止する。「IIJモバイルサービス/タイプD」による下り最大7.2Mbpsの高速通信や自動VPN機能を搭載した。
(Security NEXT - 2009/06/02 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
最大7年分のPC操作ログを保管、検索できるクラウドサービス
「InterSafe ILP」に新版 - ファイル持出時に個人情報をチェック
クライアントのログ管理サービスをクラウドで提供 - ラネクシー
端末状況を可視化する「コンプライアンス調査サービス」
テレワークリスク向けに保険パッケージ - 三井住友海上ら
MS、EDRやSIEMを機能強化 - 「MS 365」には内部脅威の対策機能も
ALSI、情報漏洩対策製品に新版 - 不審操作の通知機能
富士通SSL、IoTや組込機器向けに不正プログラム対策 - 製造メーカーへ供給
パーソルP&T、「Office365」など対象としたSOCサービス
「秘文シリーズ」に新版 - ランサムウェア対策などを追加