Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

改ざん検知サービス「WebAlert」が「JSRedir-R」に対応

GMOホスティング&セキュリティは、ウェブサイト改ざんを検知し通知するSaaS型サービスが、「JSRedir-R」の検知に対応したと発表した。

同社が提供するウェブサイトの改ざんを検知する「WebAlert」において、不正なJavaScriptがウェブサイト内に埋め込まれる「JSRedir-R」の検知を確認したもの。検知時にはメールで通知され、管理画面から詳細が確認できる。

同ウイルスは、5月初旬より猛威を振るっており、セキュリティベンダーなどが注意喚起を行っている。

090602gh.jpg
同サービスで検知した際のレポート画面

GMOホスティング & セキュリティ
http://www.gmo-hs.com/

(Security NEXT - 2009/06/02 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

ランサム被害でシステム障害、グループ各社に影響 - テイン
公開PDF資料に個人情報、県注意喚起きっかけに判明 - 菊池市
小学校で個人票を誤配布、マニュアルの認識不十分で - 大阪市
ファイル転送ソフト「MOVEit Transfer」にDoS脆弱性 - 修正版公開
ネット印刷サービスにサイバー攻撃、個人情報流出か - ウイルコHD子会社
英国ブランド通販サイト、約3年間にわたりクレカ情報流出の可能性
「VMware Tools」「Aria Operations」既知脆弱性、悪用事例の報告
ランサム攻撃者が犯行声明、事実関係を確認中 - アスクル
ペット保険システムから契約者情報など流出した可能性 - アクサ損保
米当局、「XWiki Platform」「Aria Operations」脆弱性を悪用リストに追加