Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Firefoxに複数の脆弱性 - Mozillaがアップデートを提供

Mozillaは、複数の脆弱性を修正した「Firefox 2.0.0.19」と「Firefox 3.0.5」を公開した。

「Firefox 2.0.0.19」では、9件の脆弱性へ対応。重要度が「最高」とされた脆弱性は、「セッション復元機能におけるXSS脆弱性(MFSA 2008-69)」「XSSとJavaScript特権昇格(MFSA 2008-68)」「メモリ破壊の形跡があるクラッシュ(MFSA 2008-60)」「フィードプレビューを通じた XSS 攻撃の追加修正(MFSA 2008-62)」の4件。さらに「高」「中」についてもそれぞれ1本ずつ含まれる。

一方「Firefox 3.0.5」では8件の脆弱性を解消。重要度「最高」は3件、重要度「高」「中」もそれぞれ1件だった。またすでにアナウンスされているが、今回で「Firefox 2.0.0.x」に対する更新が提供は終了となり、Mozilla Foundationでは最新版となる「Firefox 3」へのアップグレードを推奨している。

Mozilla Japan
http://mozilla.jp/

(Security NEXT - 2008/12/18 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

NECのHAクラスタソフト「CLUSTERPRO X」に深刻な脆弱性
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
「Django」にSQLiやDoS脆弱性 - 修正版をリリース
「Dell Data Lakehouse」が脆弱性145件を修正 - 深刻な脆弱性も
マルウェア対策製品「Avast」「AVG」に深刻な脆弱性
DB管理ツール「pgAdmin4」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
Adobeが定例アップデート - 8製品29件の脆弱性を修正
「Symfony」に脆弱性 - アクセス制御ルールが回避されるおそれ
ベクトルDB「Milvus」に深刻な脆弱性 - クラスタ乗っ取りのおそれも
GitLabがセキュリティアップデート - 脆弱性9件に対処