Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

政府機関向けのセキュリティ統一基準で意見募集 - NISC

内閣官房情報セキュリティセンター(NISC)は、「政府機関の情報セキュリティ対策のための統一基準(案)」について意見を募集している。

第19回情報セキュリティ政策会議が第4版案をl決定したことを受け、パブリックコメントを開始したもの。同基準は、政府機関が情報セキュリティを確保するために必要な条件や対策などを定めたもので、水準維持を目的として定期的に見直しを実施している。

第4版には、最高情報セキュリティアドバイザーの設置について義務化し、専門家の指示やアドバイスを組織へ素早く反映できるようマネジメントの強化について盛り込んだ。ウェブの閲覧時のセキュリティ対策としてクライアントの設定やデータ送信時の安全性の確認についても言及した。

さらにボット対策としてメールの送信時認証を基本遵守事項に変更。また無線LAN対策として通信内容の暗号化を必要事項として記載した。

意見はメールやファックス、郵送で受け付けており、提出期限は2009年1月13日。

内閣官房情報セキュリティセンター(NISC)
http://www.nisc.go.jp/

(Security NEXT - 2008/12/12 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

一部母子管理票が保存箱ごと所在不明、誤廃棄か - 川崎市
「Cisco IOS」脆弱性、公表から7年後も攻撃が継続
ホスティング管理ツール「Plesk Obsidian」に脆弱性 - アップデートで修正
「Docker Desktop」に深刻な脆弱性 - コンテナからAPIアクセスのおそれ
「iPhone」「iPad」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を修正
Apple、「Mac」の脆弱性を修正 - 標的型攻撃に悪用か
サイトに不正プログラム、個人情報流出の可能性 - 靴通販サイト
個人メアドに業務ファイル送信、入力ミスで第三者に - 佐伯市
11店舗で未処理となっていた印鑑票の紛失が判明 - 旭川信金
分散トランザクション管理ツール「Apache Seata」に脆弱性