Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ウェブアプリの開発から運用まで支援するソリューション - 日本HP

日本HPは、ウェブアプリにおけるセキュリティの品質管理を実現するソリューション「HP Application Security Center」を発表した。

同ソリューションは、ウェブアプリケーションの開発、運用において複数のセキュリティ関連ソフトにより対策を支援するサービス。開発段階では、ソースコードの分析やブラックボックステストを実施し、自動修正を行う「HP DevInspect Software」を提供する。

セキュリティテストを実施する「HP QAInspect Software」を用意。さらに運用段階において総合的なペネトレーションテストやレポート作成などを行う「HP WebInspect Software」を利用できる。またこれらソフトウェアは、「HP Assessment Management Platform Software」により一元管理が可能。

アプリケーションの品質管理ソリューション「HP Quality Center」との連携を実現しており、効率的に分析を行うことができる。

日本ヒューレット・パッカード
http://www.hp.com/jp/

(Security NEXT - 2008/09/11 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

SAP、10月の定例パッチを公開 - 複数のクリティカル脆弱性
元従業員が取引先情報を不正流出、営業利用から発覚 - ヤマト運輸
MS、10月の月例パッチを公開 - ゼロデイ脆弱性3件に対応
Veeamバックアップ製品に深刻な脆弱性 - 修正版アップデート公開
「Chrome」のセーフブラウジングに脆弱性 - 修正版が公開
サイバー攻撃で個人情報流出の可能性 - アサヒグループHD
「FortiOS」で複数脆弱性を解消 - 8月に緩和策講じたゼロデイ脆弱性も修正
「MS Edge」にセキュリティアップデート - 脆弱性2件を解消
「Chrome」にアップデート、脆弱性3件を修正
「Veeam Backup & Replication」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正