Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

18社出資で情報セキュリティ格付け会社が誕生 - グローバルスタンダード目指す

格付投資情報センターや松下電器産業、富士ゼロックスなど18社は、セキュリティ格付け会社「アイ・エス・レーティング」を5月2日付けで設立する。

同社は、第三者機関として企業が扱う技術情報や営業機密、個人情報などのセキュリティレベルを格付する格付け専門会社。マネジメントの成熟度やセキュリティ対策の強度、コンプライアンスへの取り組みなど指標化し、国内外で通用する格付け制度の確立を目指す。また格付けに関連する調査や教育、出版事業など展開する。

株主は、10.7%を出資した格付投資情報センター、松下電器産業、富士ゼロックス、富士通、野村総合研究所の5社を中心に、キヤノンマーケティングジャパン、綜合警備保障、テュフ・ラインランド・ジャパン、凸版印刷、日本経済新聞社、北洋銀行、三井住友銀行、みずほコーポレート銀行、三井住友海上火災保険、三井物産、三菱商事、三菱総合研究所、ワコールホールディングスの13社が参加している。

同社では、格付けの中立性を確保するため、大株主は作らず、産業界に出資を求めており、7月の業務開始までに第1次増資を予定している。

(Security NEXT - 2008/04/08 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「MS Edge」にアップデート - セーフブラウジング関連の脆弱性を解消
「Chrome」のセーフブラウジングに脆弱性 - 修正版が公開
ランサム被害でアスクル3サイトが出荷停止 - 既存注文はキャンセル対応
【特別企画】脅威動向や実務者が身をもって学んだノウハウなど共有する年次イベント
先週注目された記事(2025年10月12日〜2025年10月18日)
小学校で教員募集メールを誤送信、メアド流出 - 江戸川区
国民健保の被保険者情報含むUSBメモリを紛失 - 草津市
端末管理システムで誤設定、従業員情報が閲覧可能に - マイナビ
「ConnectWise Automate」に悪用リスク高い脆弱性 - 早急に対応を
DV被害者情報を保育施設で加害者に誤提供 - 奈良市