Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

約570の更新プログラムを含むWindows Vista SP1が配布開始

マイクロソフトは、約570の更新プログラムを含むWindows Vista Service Pack 1の配布を開始した。自動更新機能による配布は、4月中旬を予定している。

同サービスパックには、Windows Vista発売後に提供された約570の更新プログラムが含まれるほか、アプリケーションの互換性やデバイスドライバの強化なども行われている。同プログラムを適用することで、Windows Vistaを搭載したPCにおけるファイルのコピーおよび圧縮速度、ワイヤレスLAN接続の安定性などが向上するという。

ダウンロードセンターから入手できるほか、Windows UpdateやMicrosoft Update、ボリュームライセンスを購入したユーザーを対象とした「Microsoft Volume License Services」や「Microsoft eOpen」などで提供する。

マイクロソフトでは、1台のみ更新する場合は、ダウンロードセンターからプログラムを入手するのではなく、容量が少なく最適化したプログラムを用意しているとしてWindows Updateよりアップデートすることを推奨している。

Windows Vista Service Pack 1
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=B0C7136D-5EBB-413B-89C9-CB3D06D12674&displaylang=ja

マイクロソフト
http://www.microsoft.com/japan/

(Security NEXT - 2008/03/21 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

サイトDBより個人情報流出の可能性 - リゾート施設運営会社
2Q「JVN iPedia」登録は1万件超 - 98.7%が「NVD」情報
Bitnamiの一部「Helm Chart」に脆弱性 - 機密情報漏洩のおそれ
「Cisco ISE」の複数脆弱性を狙う攻撃が発生 - 早急に対処を
セミナー申込フォーム、確認設定から他者が閲覧可能に - 山口県
日本語学習支援施設のサイトが改ざん被害 - 横浜市
フォームで個人情報が閲覧可能に、社内共有時のミスで - スーパーチェーン
サーバがランサム被害、個人情報流出の可能性 - 川崎設備工業
2Qの個人「サポート詐欺」相談は912件 - 検挙後に減少
SAML認証ライブラリに脆弱性の指摘 - CVE番号は「拒絶」に