Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

約570の更新プログラムを含むWindows Vista SP1が配布開始

マイクロソフトは、約570の更新プログラムを含むWindows Vista Service Pack 1の配布を開始した。自動更新機能による配布は、4月中旬を予定している。

同サービスパックには、Windows Vista発売後に提供された約570の更新プログラムが含まれるほか、アプリケーションの互換性やデバイスドライバの強化なども行われている。同プログラムを適用することで、Windows Vistaを搭載したPCにおけるファイルのコピーおよび圧縮速度、ワイヤレスLAN接続の安定性などが向上するという。

ダウンロードセンターから入手できるほか、Windows UpdateやMicrosoft Update、ボリュームライセンスを購入したユーザーを対象とした「Microsoft Volume License Services」や「Microsoft eOpen」などで提供する。

マイクロソフトでは、1台のみ更新する場合は、ダウンロードセンターからプログラムを入手するのではなく、容量が少なく最適化したプログラムを用意しているとしてWindows Updateよりアップデートすることを推奨している。

Windows Vista Service Pack 1
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=B0C7136D-5EBB-413B-89C9-CB3D06D12674&displaylang=ja

マイクロソフト
http://www.microsoft.com/japan/

(Security NEXT - 2008/03/21 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

ランサム被害でシステム障害、グループ各社に影響 - テイン
公開PDF資料に個人情報、県注意喚起きっかけに判明 - 菊池市
小学校で個人票を誤配布、マニュアルの認識不十分で - 大阪市
ファイル転送ソフト「MOVEit Transfer」にDoS脆弱性 - 修正版公開
ネット印刷サービスにサイバー攻撃、個人情報流出か - ウイルコHD子会社
英国ブランド通販サイト、約3年間にわたりクレカ情報流出の可能性
「VMware Tools」「Aria Operations」既知脆弱性、悪用事例の報告
ランサム攻撃者が犯行声明、事実関係を確認中 - アスクル
ペット保険システムから契約者情報など流出した可能性 - アクサ損保
米当局、「XWiki Platform」「Aria Operations」脆弱性を悪用リストに追加