Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

約570の更新プログラムを含むWindows Vista SP1が配布開始

マイクロソフトは、約570の更新プログラムを含むWindows Vista Service Pack 1の配布を開始した。自動更新機能による配布は、4月中旬を予定している。

同サービスパックには、Windows Vista発売後に提供された約570の更新プログラムが含まれるほか、アプリケーションの互換性やデバイスドライバの強化なども行われている。同プログラムを適用することで、Windows Vistaを搭載したPCにおけるファイルのコピーおよび圧縮速度、ワイヤレスLAN接続の安定性などが向上するという。

ダウンロードセンターから入手できるほか、Windows UpdateやMicrosoft Update、ボリュームライセンスを購入したユーザーを対象とした「Microsoft Volume License Services」や「Microsoft eOpen」などで提供する。

マイクロソフトでは、1台のみ更新する場合は、ダウンロードセンターからプログラムを入手するのではなく、容量が少なく最適化したプログラムを用意しているとしてWindows Updateよりアップデートすることを推奨している。

Windows Vista Service Pack 1
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=B0C7136D-5EBB-413B-89C9-CB3D06D12674&displaylang=ja

マイクロソフト
http://www.microsoft.com/japan/

(Security NEXT - 2008/03/21 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

一部工事注文書控が所在不明、誤廃棄の可能性 - カンセキ
法人会員情報が流出、脆弱性の点検過程から発覚 - 関西エアポート
セイコーエプソン製プリンタドライバに脆弱性 - 日本語以外の環境に影響
DDoS攻撃が件数減、一方100Gbps超の攻撃も - IIJレポート
Google、ブラウザ最新版「Chrome 136」を公開 - 8件のセキュリティ修正
米当局、悪用が確認された脆弱性4件について注意喚起
海外子会社がランサム被害、影響など詳細を調査 - 淀川製鋼所
システム障害、調査でランサムウェアが原因と判明 - 近鉄エクスプレス
パッチや緩和策の適用、メモリ保護を統合した脆弱性対策製品
従業員がサポート詐欺被害、個人情報流出か - 住友林業クレスト