Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

mixiの利用規約全面改定で波紋 - 条文の修正を検討

ミクシィは、同社が運用するSNSサイト「mixi」において利用規約の改定を3月3日発表したが、一部で波紋を呼んでいる。

同社では3月3日付けで、4月1日に全面改定を実施することをアナウンスしたが、一部著作権に関する条文に対して利用者から反発する意見が出ている。

問題の条文は、日記などの使用許諾に関するもので、同社がユーザーにより投稿された日記を無償かつ非独占的に複製、上映、公衆送信、展示、頒布、翻訳、改変など行えるとし、さらに著作者人格権を行使しないと明記したことから、問題視する声があがった。

同社では翌4日、利用者の反応を受け、問題の条文について、サーバへ保存する際についてデータ形式や容量が変更されたり、閲覧時にデータが送信されることを示したもので、あくまで利用者に著作権があり、無断で使用することはないと釈明。日記が無断で書籍化されるといった声についても、了承なく進めることはないとアナウンスした。

さらに5日には、利用規約の改定に関して引き続き検討を行い、日記など利用者に著作権があることを明記するなど条文を修正すると発表。問い合わせに対する「Q&A」を提供ことを検討するなど対応に追われている。

ミクシィ
http://mixi.co.jp/

(Security NEXT - 2008/03/05 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

市内全世帯向けデジタル金券の配送中に一部紛失 - 太田市
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
「不正ログイン」相談が約1.5倍 - 「偽警告」は関係者逮捕で減少するも限定的
Apple、「iOS 26.1」「iPadOS 26.1」を公開 - 56件の脆弱性を解消
ランサム攻撃でシステム障害が発生、影響など調査 - エネサンスHD
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
一部サーバでランサム被害、バックアップ削除も - 新報国マテリアル
日英、IoT製品セキュラベル制度「JC-STAR」「PSTI法」で相互承認
「Django」にSQLiやDoS脆弱性 - 修正版をリリース
動画配信「バンダイCH」が一時停止 - 「意図せぬ退会」発生