「2月はボット駆除強化月間」 - 総務省がボット対策の啓発サイト
総務省は、「情報セキュリティの日」に合わせ、ボット駆除活動の啓発サイトをオープンした。
同省では、2月を「ボット駆除活動強化月間」と位置付け、 日本データ通信協会と「ボット駆除活動宣言サイト」の提供を開始。ボット対策プロジェクトに参加するISPや、すでにボット対策ツールの提供など、活動を進めるサイバークリーンセンターなどと連携しながら、同サイトを通じて、ボットの認知度やセキュリティ意識の向上を目指す。
期間中は、各社ISPサービストップページより「ボット駆除活動宣言サイト」へのリンクを実施するほか、強化月間終了後も継続して情報発信を行う予定。
(Security NEXT - 2008/02/05 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
採用試験受験者宛の通知メールを誤送信 - 北九州市
医療費の検査資料が所在不明、誤廃棄か - 会計検査院
ぴあチケットリセールサイトでキャッシュ設定ミス - 個人情報を誤表示
「Firefox 140」がリリース - 脆弱性13件を解消
「FortiOS」などFortinet複数製品に脆弱性 - アップデートを
個情委、学校の個人情報事故に注意喚起 - 紛失が5割弱、ICT化の影響も
「Cisco ISE」に深刻な脆弱性、root権限奪取も - 修正版を公開
「NetScaler ADC/Gateway」にゼロデイ脆弱性 - 早急に更新を
企業や団体宛ての同報メール件名にメールアドレスを誤記載 - 佐賀県
避難行動要支援者名簿が所在不明、差替時に判明 - 一関市