DCS 3.1のサポート期間を短縮、アップデート呼びかけ - トレンドマイクロ
トレンドマイクロは、スタンドアロンで「ダメージクリーンナップサービス 3.1」を利用しているユーザーへバージョンアップを呼びかけている。
同サービスで利用しているスパイウェアクリーンナップテンプレートの提供が2008年3月31日で終了するため、それにともない、DCS 3.1のサポート期間を当初予定していた2010年6月28日から2008年3月31日へ前倒しを実施する。
同社では、後継製品として有効なアクティベーションコードで利用できる英語版のDCS 3.2をウェブサイト上で公開しており、早めに同バージョンへ移行するよう呼びかけている。対象は、スタンドアロンで利用しているユーザーで、コーポレートエディションでオプションである場合、対応は不要だという。
(Security NEXT - 2008/01/31 )
ツイート
PR
関連記事
「Kubernetes」マルチテナント管理ツール「Capsule」に深刻な脆弱性
Google、「Chrome 139」をリリース - AIが発見した脆弱性を修正
「Firefox 142」を公開 - 9件の脆弱性を解消
中学PTA議決資料が閲覧可能に、クラウドで設定ミス - 奈良市
緑地管理者がボランティア宛てメールを「CC」送信 - 名古屋市
旧保育所に不法侵入、建物内部に個人情報 - 北見市
マイナンバー文書を誤廃棄、保存期限の設定ミスで - 上三川町
「VMware Tanzu for Valkey」の脆弱性を修正 - 「クリティカル」も
「PostgreSQL」にセキュリティアップデート - 「13系」は11月にEOL
米当局、「Trend Micro Apex One」に対する脆弱性攻撃に注意喚起