Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「LogStare Tetra」にWindowsファイルサーバのログ取得オプションが登場

セキュアヴェイルは、ログ分析システム「LogStare Tetra」ユーザー向けに、Windowsファイルサーバへのアクセスログを取得する「ファイルアクセスログオプション」を、3月3日より発売する。

「LogStare Tetra」は、コンピュータの使用履歴を監視、分析するシステム。あらかじめ条件を設定して問題を発見し、システム管理者へメール通知するなど、セキュリティポリシーに合致したログ監視体制を構築する。今回、Windowsファイルサーバへのアクセスログを取得する機能が搭載されたことで、ログ取得から監視、分析まで一貫して行うことが可能になった。

同オプションを活用することで、Windowsファイルサーバの標準機能では取得できないファイルのコピーや上書き、移動、印刷といった操作ログの取得を実現。同時に、コンピュータ名やクライアントIP、ユーザー名、日付、ログオン状況などのログも取得できる。

(Security NEXT - 2008/01/25 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「Dell PowerProtect Data Domain」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」
「NVIDIA Triton Inference Server」に複数の深刻な脆弱性
休暇中に作業、個人情報含むUSBメモリを紛失 - 印西市
ふるさと納税者情報を扱うグループメールで権限設定ミス - 海士町
「Trend Micro Apex One」脆弱性でセキュリティ機関も注意喚起
「Trend Micro Apex One」に脆弱性、攻撃も発生 - パッチは8月中旬
参議院選の選挙人名簿が記録された記憶装置を紛失 - 仙台市
プロキシサーバ「Squid」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
「HashiCorp Vault」に複数の脆弱性 - 「クリティカル」も
8月の定例パッチ公開は日本時間8月13日 - 「盆休み」直撃