Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ニフティ、セキュリティサービス「常時安全セキュリティ24」を他社ISPユーザーにも提供

ニフティは、同社インターネット接続サービス利用者向けに提供している月額制セキュリティサービス「常時安全セキュリティ24」について、他社ISP利用者でも利用できるよう提供範囲を拡大した。

同サービスは、@niftyセキュリティセンターにおける不正侵入防止やウイルス対策機能と、ユーザーがパソコンにインストールする専用ツール「セキュリティ24アシスタントツール」を組み合わせたセキュリティサービス。ウイルス駆除やスパイウェア対策、不正侵入防止、フィッシング対策、セキュリティ対策状況診断など、総合的なセキュリティサービスを提供している。

これまでは、同社接続サービスの利用者向けに提供されていたが、他社ISPの利用者でも同サービスを使えるよう提供範囲を拡大。利用するには会員IDを取得する必要があり、会員への申し込みは無料。サービス利用料金は月額525円。

(Security NEXT - 2007/11/07 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

米当局、悪用が確認された既知脆弱性2件について注意喚起
ボランティアの個人情報をメールに誤添付 - 神奈川県
一部情報の流出を確認、詳細を調査 - 長崎船舶装備
「Node.js 18」がサポート終了 - 後継バージョンへ移行を
Google、ブラウザ最新版「Chrome 136」を公開 - 8件のセキュリティ修正
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
米当局、悪用が確認された脆弱性4件について注意喚起
「Splunk UBA」に複数脆弱性 - アップデートが公開
偽基地局から送信されたフィッシングSMSに注意 - 総務省が注意喚起