ダミーで機密データを秘匿する特許技術の実施権を取得 - IIJ
インターネットイニシアティブは、SBシステムが発明したデータを安全に保存する特許技術の専用実施権を取得したと発表した。
今回同社が専用実施権を取得した技術は、電子データをビット単位で複数に分割し、多数のダミーデータとともに保存することで、データを秘匿する技術。さらに復元には、分割されたデータをそろえる必要があり、データが持ち出された場合でも複合できず、漏洩といった事故を防ぐことができるという。
実施権の取得範囲は日本全国で、IIJでは、同技術を活かしたセキュリティサービスの開発を進めるとしている。
(Security NEXT - 2007/11/05 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
小学校児童の個人情報カード1クラス分が所在不明 - 新潟市
無関係の顧客情報が小売電気事業者から閲覧可能に - 九電送配電
「Firefox 138」がリリース - 複数の脆弱性を修正
一部工事注文書控が所在不明、誤廃棄の可能性 - カンセキ
法人会員情報が流出、脆弱性の点検過程から発覚 - 関西エアポート
セイコーエプソン製プリンタドライバに脆弱性 - 日本語以外の環境に影響
DDoS攻撃が件数減、一方100Gbps超の攻撃も - IIJレポート
Google、ブラウザ最新版「Chrome 136」を公開 - 8件のセキュリティ修正
米当局、悪用が確認された脆弱性4件について注意喚起
海外子会社がランサム被害、影響など詳細を調査 - 淀川製鋼所