Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

テックリンク、トランスウエアの技術と新型学習エンジンを搭載したスパム対策アプライアンスを発売

テックリンクは、新型学習エンジンを搭載した迷惑メール遮断専用アプライアンス「TECLINK Anti-SPAM APPLIANCE JUNIOR10」を、11月1日より発売する。

同製品は、トランスウエアが提供する迷惑メール対策製品「Active! hunter」をもとに開発された迷惑メール遮断専用アプライアンス。ゲートウェイとして設置するため、既存のネットワーク設定を変更せず導入できる。また、判別エンジンとして新型学習エンジン「SVM」を採用した。

機器の設定には簡易ウィザードが用意されており、8ステップで遮断設定が完了できる。機器に不具合が発生した際は、バイパスモードに切り替わる。購入時に10ライセンスが標準装備されており、必要に応じてライセンスの追加が行える。

(Security NEXT - 2007/10/12 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

ビデオ会議の「Zoom」に複数脆弱性 - 最新版に更新を
米政府、国家支援攻撃者によるF5侵害受け緊急指令
F5にサイバー攻撃 - 未公開の脆弱性含む機器関連情報が流出
F5、「BIG-IP」「F5OS」の複数脆弱性に対応 - 最新版へ更新を
米当局、「AEM Forms」の深刻な脆弱性狙う攻撃に注意喚起
「Samba」に深刻なRCE脆弱性 - アップデートが公開
Adobe、12製品で修正パッチを公開 - クリティカル脆弱性を解消
「Firefox 144」がリリース - 複数の脆弱性を修正
商談会の案内メールで送信ミス、メアドが流出 - 長野県産業振興機構
MS、10月の月例パッチを公開 - ゼロデイ脆弱性3件に対応