DCSとNRIセキュア、情報セキュリティ分野で協業 - セキュリティ診断サービスを提供
三菱総研DCSとNRIセキュアテクノロジーズは、情報セキュリティ分野で協業し、関連ソリューションを提供すると発表した。協業の第1弾として、DCSが同社の顧客向けに、NRIセキュアのセキュリティ診断サービスを提供する。
同サービスは、不正アクセスに対するセキュリティ対策が十分に実施されているかについて、両社のコンサルタントが診断するもの。ネットワークやサーバの安全性を診断する「プラットフォーム診断」、サイト上で稼働するアプリケーションの安全性を診断する「Webアプリケーション診断」、データベースのセキュリティ対策が十分かを診断する「データベース診断」などが提供される。
「データベース診断」においては、診断の精度向上および効率化のため、DCSが総代理店となっている英Next Generation Security Softwareの「NGSSQuirreL」を利用する場合がある。両社は今後も、情報セキュリティ関連サービスを提供する予定。
(Security NEXT - 2007/09/28 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「HashiCorp Vault」に複数の脆弱性 - 「クリティカル」も
プロキシサーバ「Squid」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
「Microsoft Edge」にセキュリティアップデート - 脆弱性1件を解消
先週注目された記事(2025年7月27日〜2025年8月2日)
「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件
デジタル人材育成施設でメールの誤送信が発生 - 群馬県
米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に
2Qの個人「サポート詐欺」相談は912件 - 検挙後に減少
一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ