Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

最大23種類のログを収集するPC操作監視ソフト「MyLogStar」 - ウイング

ウイングは、クライアントパソコン上の操作ログを収集して管理するソフト「MyLogStar Ver1.0」を、10月25日より発売する。オプションも含め、最大23項目の記録が収集できる。

同ソフトは、パソコン上で行った作業内容をログとして収集、管理するもの。漏洩事故が発生した場合には、ログを分析して原因や漏洩経路の追跡が行える。またログから出力されたレポートを分析することで、業務上の改善点を抽出し、漏洩事故の予防に向けた対策を講じることができる。

ログインとログアウト、アプリケーション、ドキュメント、ファイル操作、印刷、メール、インターネット、FTP、クリップボード、アクティブウィンドウ、画面キャプチャ、TCPセッション記録など、12種類のログを取得する。さらにオプションでウェブメールやメッセンジャーのログも記録するほか、資産管理オプションとして、OSやメモリ、CPU、ドライブなど9種類の情報を取得する。

1サーバで最大3000クライアントまで管理可能。ネットワーク版は1サーバ5クライアントで51万6000円から。個人やSOHOでも導入できるクライアント版は2万9800円となっている。

(Security NEXT - 2007/09/21 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

夏季休暇に備えてセキュリティ対策の見直しを
PHP向けDBライブラリ「ADOdb」の「SQLite3ドライバ」に深刻な脆弱性
「制御システムセキュリティカンファレンス2026」が2月開催 - 講演募集を開始
観光業界向けオンラインメディアが改ざん被害 - 外部サイトへ誘導
元従業員が内部資料を持出、情報提供から判明 - リクルート
配達予定通知など行う佐川急便の会員制サービスにPWリスト攻撃
Palo Alto「GlobalProtect App」に無効化できる脆弱性 - Linux版のみ影響
「HashiCorp Vault」に複数の脆弱性 - 「クリティカル」も
プロキシサーバ「Squid」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
「Microsoft Edge」にセキュリティアップデート - 脆弱性1件を解消