最大23種類のログを収集するPC操作監視ソフト「MyLogStar」 - ウイング
ウイングは、クライアントパソコン上の操作ログを収集して管理するソフト「MyLogStar Ver1.0」を、10月25日より発売する。オプションも含め、最大23項目の記録が収集できる。
同ソフトは、パソコン上で行った作業内容をログとして収集、管理するもの。漏洩事故が発生した場合には、ログを分析して原因や漏洩経路の追跡が行える。またログから出力されたレポートを分析することで、業務上の改善点を抽出し、漏洩事故の予防に向けた対策を講じることができる。
ログインとログアウト、アプリケーション、ドキュメント、ファイル操作、印刷、メール、インターネット、FTP、クリップボード、アクティブウィンドウ、画面キャプチャ、TCPセッション記録など、12種類のログを取得する。さらにオプションでウェブメールやメッセンジャーのログも記録するほか、資産管理オプションとして、OSやメモリ、CPU、ドライブなど9種類の情報を取得する。
1サーバで最大3000クライアントまで管理可能。ネットワーク版は1サーバ5クライアントで51万6000円から。個人やSOHOでも導入できるクライアント版は2万9800円となっている。
(Security NEXT - 2007/09/21 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「ジャンボ宝くじ」無料プレゼントなどと誘導、フィッシング攻撃に注意
オーガニック食品の通販サイトで個人情報流出の可能性
IoT製品のセキュリティ基準で国際連携 - 11カ国が共同声明
国勢調査資料をバインダーごと一時紛失、住民が拾得 - 境港市
GitLab、アップデートを公開 - 脆弱性7件を解消
京都の中高一貫校でランサム被害 - 個人情報流出の可能性
6月の侵害は未知の手口、米子会社で別件インシデントも - 古野電気
サイバー攻撃で一部顧客情報が流出したおそれ - 古野電気
コンテナ保護基盤「NeuVector」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
「BIND 9」にキャッシュポイズニングなど複数脆弱性
