Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Kasperskyの最新版が登場 - ルートキットやキーロガー対策を強化

ジャストシステムは、コンシューマー向けウイルス対策ソフト「Kaspersky Anti-Virus 7.0」と、総合セキュリティ対策ソフト「Kaspersky Internet Security 7.0」を9月14日より発売する。

「Anti-Virus 7.0」は、メールやウェブを介して感染を試みるあらゆるウイルスをブロックするアンチウイルスソフト。定義ファイルのほか、未知のウイルスが動作を開始する前に潜在的な危険性を分析して駆除するヒューリスティック検知により、脅威を防御する。今回、ヒューリスティックエンジンにおいてルートキットとキーロガーの検知機能が強化された。

また、リアルタイムに挙動を監視する「プロアクティブディフェンス」技術を搭載しており、パソコン上の怪しい挙動やレジストリの改ざんなどを停止させるとともに、危険な変更を元の状態に戻す。これにより、定義ファイルが配信される前の新種ウイルスの被害を防ぐことができる。

「Internet Security 7.0」は、ウイルス対策機能にくわえファイアウォール、アンチスパム、フィッシング対策、有害サイト閲覧制限などを搭載した総合セキュリティ対策ソフト。「プライバシーコントロール」機能では、個人情報の送信をブロックするとともに、不正アクセスによる情報盗難なども防ぐ。

また有害サイト閲覧を制限する「ペアレンタルコントロール」により、サイトの閲覧制限をユーザーごとに細かく設定できるようになった。

価格は「Kaspersky Anti-Virus 7.0」の通常版が9240円、「Kaspersky Internet Security 7.0」が1万3440円。他社製品利用者や複数年、複数ユーザーの利用など優待版も用意した。また前バージョンのユーザーには、無償バージョンアップのプログラムが提供される。

(Security NEXT - 2007/09/12 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

イベント説明会の申込フォームで設定ミス - えどがわボランティアセンター
MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース
「Cisco FMC」に深刻な脆弱性 - 認証なしでコマンド実行のおそれ
Cisco、ファイアウォール製品群にアドバイザリ21件を公開
「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消
「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
登録セキスペ試験、2026年度からCBT方式に移行
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起