Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

IPA、情報漏洩対策に関する報告書を公開 - わかりやすいポイント集も用意

情報処理推進機構は、過去5年間の情報漏洩事故を調査し、事故発生時の対応について報告書をとりまとめた。

情報漏洩事故153件を対象に分析を実施し、専門家の意見をふまえた上で対策などをとりまとめたもので、紛失や誤送信、内部犯行、ファイル交換ソフトなど、漏洩の種類ごとに対策や対応フローなど参照できる。

また、専任担当者の配置が難しい中小企業で漏洩事故が発生した際に参考になるよう、わかりやすくポイントを解説した「情報漏えい発生時の対応ポイント集」を用意。ウェブサイトよりダウンロードすることができる。

情報漏えい発生時の対応ポイント集
http://www.ipa.go.jp/security/awareness/johorouei/

情報処理推進機構
http://www.ipa.go.jp/

(Security NEXT - 2007/08/30 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

児童写真入りデジカメ紛失、宿泊学習後に気付く - 立山町
「ぐるなび」で不正ログイン - 対象会員のPWリセットを実施
登録者にフィッシングメール、メアド流出か - フォトクリエイト
「Apache Tika」のPDF解析に深刻な脆弱性 - 早急に対応を
露攻撃グループ、「Cisco IOS」旧脆弱性を悪用 - 制御システムにも関心
「Cisco IOS」脆弱性、公表から7年後も攻撃が継続
サーバに侵害の痕跡、個人情報流出の可能性 - 日本プラスト
国交省のコンテナ物流システムがスパムの踏み台に - 情報流出なし
楽天モバイルに行政指導 - 不正ログインで「通信の秘密」漏洩
iPhoneやMacなどApple製品の脆弱性悪用に注意喚起 - 米当局