作業中に車上荒らし被害、地権者の個人情報など盗まれる - 愛知県
愛知県は、知多建設事務所の職員が車上荒らしの被害に遭い、個人情報などを保存したフラッシュメモリを盗まれたと発表した。
被害に遭ったのは同事務所用地課の職員で、8月10日午後2時30分ごろに業務のため武豊町内の堤防に駐車していたところ、窓ガラスを壊され、鞄ごとフラッシュメモリを何者かに持ち去られたという。
フラッシュメモリには、都市計画道路知多東部線の公図などが保存されており、個人88件、法人28件など地権者の情報が保存されていた。氏名や住所、面積といった土地に関する情報のほか、買収額、物件等補償額なども含まれる。データの持ち出しについては、許可を得ていなかったという。
また関連業者担当者の携帯電話番号を数件記載した手帳なども盗まれた。同県では、関係者に対して事情を説明し謝罪している。
(Security NEXT - 2007/08/13 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Cisco IOS」や「sudo」など脆弱性5件の悪用に注意喚起 - 米当局
「OpenSSL」に複数の脆弱性 - アップデートで修正
「Google Chrome 141」を公開 - 21件のセキュリティ修正
委託業者がメール誤送信、講座応募者のメアド流出 - 静岡県
中学校でテスト解答用紙を保護者に誤配信 - 名護市
コンテスト応募者情報をPDFに誤掲載、前年から - 福岡市
会員管理システムより情報流出の可能性 - 福利厚生センター
竹内製作所の米国子会社がランサム被害 - データ流出も確認
「Red Hat OpenShift AI」に脆弱性 - クラスタ管理者権限奪取のおそれ
「Acronis True Image」に脆弱性、アップデートで修正