エフ・セキュア、Linux向けウイルス対策2製品の最新版 - RedHat Enterprise Linux 5.0に対応
日本エフ・セキュアは、Linux対応のウイルス対策製品「F-SecureアンチウィルスLinuxゲートウェイVer2.31」、および「F-Secure LinuxサーバセキュリティVer5.52」を発売した。
「アンチウィルスLinuxゲートウェイ」は、ウイルスやスパムメールから社内ネットワークを保護するセキュリティ製品。今回発売となる最新版では、32ビットおよび64ビットのRedHat Enterprise 5.0に対応した。またウイルスエンジンをアップデートしたほか、Keep-Alive設定時に、Keep-Aliveタイムアウトまでクライアントを切断しない問題が修正された。価格は50ユーザーで17万9550円から。
「Linuxサーバセキュリティ」は、ウイルス、スパイウェア対策、ファイアウォール機能にくわえ、サーバやクライアントの集中管理機能を備えたセキュリティ製品。今回の最新版で32ビットのRedHat Enterprise 5.0に対応。ウイルスエンジンのアップデートのほか、SMP環境でコンピュータがフリーズすることがある問題や、アップデート時に自動インストールが利用できない問題が修正された。
(Security NEXT - 2007/08/09 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
PyPI上に不正コード含む「num2words」 - 開発者がフィッシング被害
DBD攻撃で拡大、ランサムウェア「Interlock」に警戒を
「SUSE Manager」にRCE脆弱性、アップデートで修正 - PoCは公開済み
個人情報をメールで誤送信、半年後に判明 - 長崎国際観光コンベンション協会
学修システムに誤設定、仮保存の個人情報が閲覧可能に - 浜医大
財務事務所で個人情報含む書類紛失と誤送付が判明 - 静岡県
6月はフィッシング報告が減少、証券関連影響 - URLは増加
すかいらーく「テクアウトサイト」 - クレカ情報流出の可能性
Pythonの「tarfile」モジュールにサービス拒否の脆弱性
Apple、「macOS Sequoia 15.6」など公開 - 脆弱性87件を修正