Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

SaaS型のウェブアクセス監視ソリューション - AT&T GNS

AT&Tグローバル・サービスは、ウェブアクセスを管理して、不正侵入や従業員の私的利用などを防ぐSaaS型ソリューション「AT&T Web Security」を発表した。サービスは2007年秋に提供を開始する予定。

同ソリューションは、ウェブアクセスを24時間365日リアルタイム監視して、外部からの不正侵入やウイルスを防ぐとともに、従業員の私的なネット利用を防ぐSaaS型のセキュリティソリューション。ISPやブラウザに依存することなく利用でき、専用の機器やソフトの導入も不要。

社内ネットワークへの外部からの不正侵入を防ぐ「Web Malware スキャン」、企業のポリシーに合わせてアクセスを制限する「Webフィルタリング」、インスタントメッセンジャーの利用を制限する「IM Control」の3つのコンポーネントから構成されており、必要な機能のみ導入することができる。

(Security NEXT - 2007/07/26 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

CMS「Drupal」の二要素認証モジュールに認証回避のおそれ
先週注目された記事(2025年8月10日〜2025年8月16日)
「Microsoft Edge」にアップデート - 脆弱性5件を解消
イベント説明会の申込フォームで設定ミス - えどがわボランティアセンター
MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース
「Cisco FMC」に深刻な脆弱性 - 認証なしでコマンド実行のおそれ
Cisco、ファイアウォール製品群にアドバイザリ21件を公開
「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消
「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ