Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「魔法のiらんど」で改ざん被害が判明、閲覧でトロイの木馬感染のおそれ

ホームページ作成サービスを展開する「魔法のiらんど」が不正アクセスを受けた問題で、ウェブサイトが改ざんされ、トロイの木馬が埋め込まれていたことがわかった。

同社では、7月5日にユーザーからウイルス感染のおそれについて指摘を受けたが、直後影響は確認できず、翌6日にプログラムの改ざんを確認。対策を実施するも不正アクセスなどが相次いだことから、同社では8日にサービスを停止し、復旧作業を進めていた。

同社によると、今回の不正アクセスで、ウェブサーバにボットが侵入し、外部から不正に操作されたことがわかったという。攻撃により一部プログラムを改ざんされたため、7月5日から7月8日までにパソコンからアクセスした場合、トロイの木馬へ感染した可能性がある。

埋め込まれたトロイの木馬はオンラインゲーム「リネージュ」のアカウント情報を不正に収集する「TSPY_LINEAGE.ACZ」。同社では、問題の期間にパソコンからアクセスした場合、感染の確認や削除を行うよう呼びかけている。

今回の問題で同社へ2万件以上の問い合わせが寄せられた。同社では、サーバ内のウイルスを駆除し、すでにサービスを再開している。同社では専門家などの協力のもと、原因究明と再発防止を進めている。データベースからの情報漏洩などについては、従来の発表と同様否定している。

(Security NEXT - 2007/07/18 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「制御システムセキュリティカンファレンス2026」が2月開催 - 講演募集を開始
観光業界向けオンラインメディアが改ざん被害 - 外部サイトへ誘導
元従業員が内部資料を持出、情報提供から判明 - リクルート
配達予定通知など行う佐川急便の会員制サービスにPWリスト攻撃
Palo Alto「GlobalProtect App」に無効化できる脆弱性 - Linux版のみ影響
「HashiCorp Vault」に複数の脆弱性 - 「クリティカル」も
プロキシサーバ「Squid」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
「Microsoft Edge」にセキュリティアップデート - 脆弱性1件を解消
先週注目された記事(2025年7月27日〜2025年8月2日)
「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件