Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

総務省、個人情報漏洩でNTT西日本に厳重注意

2007年3月にNTT西日本からグループ会社従業員の個人情報が流出した問題で、総務省は同社に対して文書による指導を行った。

問題となった事件は、同社グループの人事教育などを請け負うNTTラーニングシステムズにおいて、事務所移転の際、個人情報を記録したノートパソコンを紛失したもの。パソコンにはグループ会社96社分の従業員情報6万3137人分が保存されていた。

同社では、事故の詳細や再発防止策をとりまとめ、6月6日に同省へ提出。報告を受けた同省は、移転時のパソコンの一時保管場所が不適切であり、監督も徹底されていなかったなど、管理体制に問題を指摘。個人情報保護法や電気通信事業者向けのガイドラインに違反していたとして厳重注意を行った。

同社では、事務所移転時における個人情報の安全確保など委託契約書に明記するほか、委託先の立入検査、情報の消去徹底など再発防止策を進めるという。

同社の業務委託先については、今月12日にもNTT西日本-関西で事務所荒らしが発生し、パソコンを盗まれ、顧客情報43件が持ち去られる事件が発生している。

(Security NEXT - 2007/06/15 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

国勢調査員がチラシ配布中に調査世帯一覧を紛失 - 野々市市
個人情報含むメールを委託業者へ誤送信 - 名古屋市
ビデオ会議の「Zoom」に複数脆弱性 - 最新版に更新を
米政府、国家支援攻撃者によるF5侵害受け緊急指令
F5にサイバー攻撃 - 未公開の脆弱性含む機器関連情報が流出
F5、「BIG-IP」「F5OS」の複数脆弱性に対応 - 最新版へ更新を
米当局、「AEM Forms」の深刻な脆弱性狙う攻撃に注意喚起
「Samba」に深刻なRCE脆弱性 - アップデートが公開
Adobe、12製品で修正パッチを公開 - クリティカル脆弱性を解消
「Firefox 144」がリリース - 複数の脆弱性を修正