Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

複数サーバの集中管理を実現したセキュリティ診断ツールを発売 - 東芝ITサービス

東芝ITサービスは、複数サーバのセキュリティ対策状態を一元管理できる「セキュドック<センター>」を8月より発売する。

「セキュドック」シリーズは、適正なアカウントやパスワードの運用、セキュリティパッチ適用など200項目以上の診断が行えるセキュリティソリューション。2006年6月よりスタンドアロン型の「セキュドック」を販売しているが、集中管理への需要が高かったことから、スタンドアロン版の機能を強化し「セキュドック<センター>」を開発した。

同製品では、診断対象となるサーバにエージェントをインストールすることで、センターサーバによるサーバ群の一元管理を実現。定期的な診断や集計など集中管理が行える。

なお、今回の発売にともない、従来のスタンドアロンタイプの商品名が「セキュドック<スタンダード>」へ変更された。

(Security NEXT - 2007/06/01 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「MS Edge」にアップデート - セーフブラウジング関連の脆弱性を解消
「Chrome」のセーフブラウジングに脆弱性 - 修正版が公開
ランサム被害でアスクル3サイトが出荷停止 - 既存注文はキャンセル対応
【特別企画】脅威動向や実務者が身をもって学んだノウハウなど共有する年次イベント
先週注目された記事(2025年10月12日〜2025年10月18日)
小学校で教員募集メールを誤送信、メアド流出 - 江戸川区
国民健保の被保険者情報含むUSBメモリを紛失 - 草津市
端末管理システムで誤設定、従業員情報が閲覧可能に - マイナビ
「ConnectWise Automate」に悪用リスク高い脆弱性 - 早急に対応を
DV被害者情報を保育施設で加害者に誤提供 - 奈良市