企業が受信するメールの9割以上が迷惑メール - ソニックウォール調査
ソニックウォールは、2007年第1四半期の迷惑メールに関する調査レポートを発表した。前四半期と比較すると、迷惑メールの量は24.46%の増加が見られたという。
同レポートは、「SonicWALL Email Security」ユーザーからの報告、および同社のSMARTLABSネットワークを通じて得たメール利用者の声を集計してまとめたもの。前四半期と比較すると、フィッシングやウイルスメール、不特定多数のアドレスにメールを大量送信するDHA攻撃なども含めた包括的な迷惑メールの量は、24.46%増加した。
そのうち、フィッシングメールは全体の1%以下にとどまっているものの、増加傾向にあるという。また1月中旬には急激な増加が見られた。これは、年末年始に発生した請求書の支払いなど、クレジットカードの利用頻度が高くなる時期をねらったものではないかと同社では分析している。
(Security NEXT - 2007/05/14 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
オンライン会議ツール「Zoom」に「クリティカル」脆弱性
ランサム攻撃、リモートアクセス機器経由で侵入 - サンリオ関連会社
サンリオ関連会社でランサム被害 - 個人情報が流出した可能性
「FortiSIEM」に深刻なRCE脆弱性 - 実用的な悪用コードも
米当局、「IE」「Excel」「WinRAR」の脆弱性悪用に注意喚起
Fortinet、「FortiOS」に関する複数の脆弱性を解消
「Chrome」にアップデート - 6件のセキュリティ修正
Adobe、13製品にセキュリティパッチ - 脆弱性68件に対応
MS、8月の月例セキュリティ更新で100件以上の脆弱性に対応
「WinRAR」に深刻な脆弱性 - ゼロデイ攻撃で判明