WindowsやLinuxサーバ向け侵入防止ソリューション - シマンテック
シマンテックは、WindowsやUNIX、Linuxなどのサーバー向け不正侵入防止製品「Symantec Critical System Protection 5.1」を発売した。
同製品は、脆弱性への攻撃や不正侵入の防御、監査機能、アラートの通知機能を備えたサーバ向けセキュリティソリューション。今回のバージョンでは、レポーティング機能や一元管理コンソールなど監査機能を強化した。ビヘイビア分析とシグネチャによる対応が可能で、既知だけでなくゼロデイ攻撃など未知の脅威へも対応する。
また、アプリケーションやOS応じて、セキュリティポリシーを自動設定する機能により、管理作業の効率化を実現。また外部ドライブの利用制限やVPN未接続による無線LANの利用禁止など、情報漏洩防止を目的としたポリシー設定することができる。
(Security NEXT - 2007/04/23 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
米当局、「ownCloud」など脆弱性2件の悪用に注意喚起
「Apache Tomcat」にリクエストスマグリングの脆弱性
職員が偽警告にだまされ電話、周囲が気づきLANを遮断 - 富士見市
委託先が患者情報を紛失、防犯カメラに誤廃棄時の映像 - 頴田病院
NEC製クラスタリングソフト「CLUSTERPRO X」に複数の脆弱性
サーバがランサム被害、内部に顧客情報 - 衣料雑貨卸販売会社
「MS Edge」もアップデート - 悪用済み脆弱性に対応
個情委、野辺地町に行政指導 - 管理不備や報告遅滞で
eラーニング向けCMSに複数の脆弱性 - 実証コードなど公開
「Chrome」にセキュリティアップデート - ゼロデイ脆弱性など修正