ベリサイン、EV SSLサーバ証明書の発行を開始 - 割引キャンペーンも
ベリサインは、企業や組織を対象にEV SSLサーバ証明書「セキュア・サーバID EV」「グローバル・サーバID EV」の提供を開始した。
Extended Validation(EV) SSLサーバ証明は、米国の主要認証局とブラウザベンダーが設立した「CA/Browser Forum(CABF)」が認証プロセスを定義した認証プロセスを経て発行される電子証明書。
マイクロソフトの最新ブラウザIE 7.0では、アドレスバーの表示が変わり、視覚的にSSL通信を利用しているか確認できる機能が盛り込むなど、対応製品も登場している。
また、「グローバル・サーバID EV」では、40bitまたは56bitの暗号化しか利用できないブラウザの接続を自動的に128bitにする「SGC(Server Gated Cryptography)技術」に対応している。
同社では、発売を記念したキャンペーンを実施し、2007年5月31日に申請したユーザーを対象に10%の割引を実施する。
(Security NEXT - 2007/03/29 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
地域電子商品券「はばタンPay+」サイトで不具合、個人情報流出 - 兵庫県
買収予定関係者に個人情報含む用地実測図を誤送信 - 新潟県
業務用PCを紛失、賃借人の個人情報含む可能性 - コロンビア・ワークス
証明書発行システムがランサム被害、影響など調査 - 流通経済大
ベンダー設定ミスでFW機能不全、直後ランサム被害 - アクリーティブ
9月のフィッシング、報告が22万件超 - 悪用ブランド過去最多
政府、豪主導の「防御可能なアーキテクチャ」国際ガイダンスに署名
前月の更新で「Bamboo」「Jira」など脆弱性14件を修正 - Atlassian
シークレット管理ツール「HashiCorp Vault」に複数の脆弱性
アイ・オー製NAS管理アプリに権限昇格の脆弱性
