大分銀行で顧客情報17万5195件の紛失が判明 - 本支店や業務委託先で誤廃棄か
大分銀行は、本店を含む7店舗と業務委託先である関連会社の大銀ビジネスサービスにおいて顧客情報17万5195件を紛失したと発表した。
紛失したのは、顧客情報を記載したロール上の用紙「ATMジャーナル」。カナ氏名や銀行コード、支店コード、科目、口座番号、取引金額など個人情報が記載されている。
3月1日に大銀ビジネスサービスにおける紛失が判明。監視カメラの映像などから2月27日に委託会社従業員が他のゴミと一緒に持ち帰ったことが明らかとなり、その後誤廃棄したことがわかったという。
さらに同行は事故を受け、同様の事故がないか調査を実施したところ、7本支店においてもATMジャーナルの所在がわからなくなっていることが判明。同行では、不正利用の被害といった連絡もなく、誤廃棄の可能性が高いと結論付けている。
今回一連の事故で紛失した個人情報は合計17万5195件にのぼり、同行では関連する顧客に対して個別に文書で事情を説明、謝罪するという。また、行内の文書を本部で集中管理するなど再発防止策を実施するほか、関係者に対する処分を実施する予定。
(Security NEXT - 2007/03/20 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ランサム被害でシステム障害、グループ各社に影響 - テイン
公開PDF資料に個人情報、県注意喚起きっかけに判明 - 菊池市
小学校で個人票を誤配布、マニュアルの認識不十分で - 大阪市
ファイル転送ソフト「MOVEit Transfer」にDoS脆弱性 - 修正版公開
ネット印刷サービスにサイバー攻撃、個人情報流出か - ウイルコHD子会社
英国ブランド通販サイト、約3年間にわたりクレカ情報流出の可能性
「VMware Tools」「Aria Operations」既知脆弱性、悪用事例の報告
ランサム攻撃者が犯行声明、事実関係を確認中 - アスクル
ペット保険システムから契約者情報など流出した可能性 - アクサ損保
米当局、「XWiki Platform」「Aria Operations」脆弱性を悪用リストに追加
