KLabと横河レンタ・リース、個人情報検出ツールのレンタル事業を展開
KLabと横河レンタ・リースは業務提携し、個人情報検出ツールのレンタル事業「P-Pointerレンタルサービス」を展開すると発表した。
両社は今回の提携により、横河レンタ・リースが提供するレンタルPCに、KLabの個人情報検出ツール「P-Pointer」の管理コンソールをプリインストールし、ライセンスを提供する。同サービスでは、「P-Pointer」を月単位で必要な期間のみ利用可能で、月額利用料は400円。サポートなども提供される。
同サービスを利用するには、ハードウェアをレンタルする必要があるほか、インストール費用、運送費など別途必要。また監査結果を収集するファイルサーバを利用者が用意するかレンタルする必要がある。
両社は、サービス開始を記念し、スタートアップキャンペーンを4月27日まで実施する。同サービスについて50以上のライセンスを契約した場合、P-Pointer管理コンソールのインストール費を無料とするほか、監査対象である企業内PCの監査ライセンスにくわえ、監査対象PCを利用する社員の私用PC向けライセンスを期間限定で提供する。
(Security NEXT - 2007/01/23 )
ツイート
PR
関連記事
米当局、悪用が確認された既知脆弱性2件について注意喚起
ボランティアの個人情報をメールに誤添付 - 神奈川県
一部情報の流出を確認、詳細を調査 - 長崎船舶装備
「Node.js 18」がサポート終了 - 後継バージョンへ移行を
Google、ブラウザ最新版「Chrome 136」を公開 - 8件のセキュリティ修正
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
米当局、悪用が確認された脆弱性4件について注意喚起
「Splunk UBA」に複数脆弱性 - アップデートが公開
偽基地局から送信されたフィッシングSMSに注意 - 総務省が注意喚起